株式会社辻工務店

■株式会社辻工務店
辻大進
・住所 豊中市庄内栄町2-9-12
・TEL 06-6152-6971
・ひとこと
「正直なリフォーム」
■会社情報
・創業 1963年
・社員数 2名
・営業エリア 豊中市・大阪市・吹田市・尼崎市
伊丹市など
●業務内容
一般住宅を主としたリフォームの専門店です。
リフォームを中心とした業務を行うようになって
25年(2013年時)になります。
工事物件の割合は、戸建リフォームが6割、マン
ションリフォームが4割くらいです。最近は新規
のお客様より、過去に工事をさせていただいたお
客様からの依頼が多いです。
●会社の強み
柔軟な対応ができる、小回りがきく、耐久性や
メンテナンスまで考慮した提案を行っています。
●リフォームの得意な部位
水廻りのリフォーム
●自己紹介
父の代から始めた工務店なので、子供のころから建築の仕事を身近に感じていました。大学も就職先もずっと
建築に関係したところでした。おかげで鉄筋コンクリート造、鉄骨造、在来木造、ツーバイフォーなど自分で
現場管理をして建てた経験がリフォーム工事に生きていると思います。
●大切にしていること
工事を始める時、たまに「自分の家だと思って(良い)仕事をしてね」といわれます。ところが本当は、自分
の家だったらそんなに気を遣わないで、適当に仕事をしてしまいます。お客様の大切な住まいを、大金をいた
だいて工事をさせていただくのだから、できる限りの仕事をさせてもらって「頼んで良かった」と喜んでもら
えるよう心がけています。これには、へたな仕事はしないぞという小さなプライドがあります。
●最近ハマっていること
最近は日本人のサッカー選手が海外で活躍していますよね。CS放送などで、実況を見ていると寝る間があり
ません。特に土日は毎週徹夜です。自分ではしません(笑)
●HRNで楽しいこと
同業者の勉強会は、直接役に立つ事が多く、ためになります。LIXILに、協力していただいているのは本当に
ありがたいです。より良いリフォーム業者をみんなで目指しているのが自分にとって励みになります。
株式会社辻工務店の実績
H邸工事
H邸は地区20年以上の鉄骨造の住宅です。
隣地に広い駐車スペースがあります

改装前
隣地に面したコンクリート塀は老朽化しており、こちらも塀全体を作り直して、勝手口から出入りできる扉を希望されました。

改装後
コンクリート塀を撤去して新たにリブブロックの塀を作りました。
勝手口と塀のドアの間には雨が降っている時でも濡れないようにテラス屋根を付けました。
改装後 玄関周り
正面側はシャッター付の駐車スペースがありましたが、隣地に駐車できるため、塀で囲って洋風の庭にしました。
明るいオレンジ色の塀にして、門扉横には花壇、庭には白いパーゴラを作り、井戸水が流れる壁泉、その横には煉瓦調の水栓柱を作りました。
夏場は日差しが強いので、パーゴラにはよしずをのせています。
壁泉は厚みの違う細い天然石を張ったので、水が壁を伝って流れていく音が耳に心地よいです。
夜にも居心地が良いように、それらを照らす照明器具を設置しました。
屋根、外壁の塗装も行いました。
N邸工事
改装前 改装後
木製ドアでしたので、塗装をしても数年するとまた傷んできます。
そこで、頑丈でメンテナンスが楽なアルミドアでの取替をお勧めしました。
LIXILのリフォーム用ドア「リシェント」で取替ました。
数時間で工事が終わり、大変喜ばれました。
S邸工事
大きな木造住宅です。
古い住宅は今と違って、大きな家でも水回りの空間が狭い場合が多いです。
S邸もそうでしたが、現在あるスペースの中でリフォームをしてほしいと依頼されました。
改装前 改装後
1階の廊下奥にあるタイル張の洗面所は老朽化しており、漏水していました。
間口サイズに合わせたカウンタータイプの洗髪洗面化粧台を取付けました。
お湯が使えるようになり、使い勝手が良くなりました。
改装前 改装後
2階のトイレは和式便器と洗面器がついており、ここでも洗顔できるようにしてほしいと希望されました。
扉のついた仕切りをとって、洋式便器と奥行がコンパクトなLIXILの洗面化粧台「リフラ」を設置しました。
床を黒いフロアタイルにしたことで、落ち着いた印象になりました。
T邸工事
故障した古い跳ね上げ門扉とカーポートを取替えて、雨の日でも濡れないような駐車スペースにしてほしいと依頼されました。

改装前
故障した跳ね上げ門扉とカーポート
↓
改装後 シャッターゲート エグジス門扉 エッジ
明るい印象の駐車スペースを希望されたので、LIXILの「シャッターゲート」とカーポート「エッジ」、門扉は「エグジス門扉」を取付けました。
リモコンシャッターの採用とスペースいっぱいの屋根にサイドパネルを付けたことで、雨の日でも玄関まで濡れずに出入りできるようになりました。
シャープなデザインと色で上品な外観になりました。
Y邸工事
狭くて収納部のない洗面化粧台とトイレをひとつの部屋にしました。
改装前 トイレ 洗面所

トイレに繋がる壁にも吊戸棚を延長することで、収納ができるようになりました。
収納力を高めるために吊戸棚の高さが必要でしたが、ミラーを現場加工で行い、吊戸棚にダウンライトを付けることで圧迫感を感じないようにしました。
腰壁を張り白で統一した清潔感のある部屋になりました。
改装後
エコカラット工事
LIXILの調湿壁材エコカラットの施工例です。

新築マンションの玄関にエコカラットとミラーの組合せで施工しました。
ミラーによって姿見の役割と玄関が広く感じられるようになりました。
エコカラットを合わせることで温かい印象の玄関になりました。
クロスの壁に張ることで、アクセントを付けました。

リビングの壁に張ることで、窓の結露を抑えたいと希望されていましたが、
施工後は、リビングが豪華に見えるようになった事に喜ばれました。

寝室にもエコカラット
壁面収納
マンションのリビングに壁面収納を取付けました。
